家族の笑顔がすべての源
着物セラピー
きもの&フォトエレガント
大竹智子です
「大竹智子って誰?」と思った方はまずは下記をクリックして、
ちょっと古いのですが、2017年のインタビュー記事をご覧になってください
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
1月13日、成人の日。
朝からたくさんのお嬢様たちの仕度をして爆睡して電車に乗って帰ると、駅には振り袖姿の新成人の人たちがたっくさんいました

。
その後、私は生徒さんのお宅へ。
市の成人式には出ずに、来週出身高校である「成人を祝う会」に出席するため、お嬢さんへの振袖着付けを習っていた方の最終レッスンでした。
シングルマザーでフルタイムでお仕事されている中でのレッスンは、簡単ではありませんでした。振袖は、ご自分のもので一切何かを買うことはなく、すべて
ママ振りでお嬢様へ着付けることに

。
土日祝日は私も予定が合わないですし、平日はお仕事されている。
そんな中で、
一からの他装(人に着せること)

。
毎回レッスンは、仕事の合間を抜ってやることになりました。オフィスレディの格好で、風呂敷抱えてきて、1時間半のレッスンをして、ダッシュでお客さんとのアポに直行、というようなこともしょっちゅうでした

。
これ書いている間も、目頭が熱くなります

。
お母さん、すごくないですか
!?
私ここまで頑張れる自信ないな~

。
娘に自分で着つけてあげたいって思うよ、思うけど、日々の忙しさに負けてやめちゃうかも。。。
大体、金額を考えてもレッスン代よりも、当日出張着付けで私を呼んだ方が3分の1くらいの値段で済むわけです。
けど、その選択をしなかった

。
家にボディさんもないし、娘さんに着せて練習する機会も一度も持てなかったみたいなので、1ヵ月以上ぶりの着付けになってしまったけど、ホント頑張ってました

。
はじめてご本人に着付けて練習していた生徒さん。
「
こんなに体をくっつけることなんて普段ない~」なんて言いながらも、嬉しそうだったし、それを見ているこちらは、もう泣けるよ

。
娘さんにも、「お母さんが着せてくれるなんて人、他にはいないでしょう?」と聞くと、みんなに言うと驚かれるとのこと。そうよね。うちは私がこういう仕事だから、娘もこれといって驚かれもしないだろうけど、普通はかなりレアなことだと思います

。
成人式に娘に振袖を着せたい、と思っているお母様。
挑戦してみてはいかがでしょうか?
応援しますよ!
***
来年以降の成人を迎える方はぜひ、こちらの講座をチェック!
成人式の振袖案内がきている方必見!
成人式に10年以上携わっている着付け師による
「成人式の振袖ってどうしたらいいのかよくわからない!」
というお悩みにお答えする
解説&交流会 in 千葉
成人式の振袖案内がきている方
こんな人はいませんか?
いろいろ案内は来るけれども、着物のことなんて全然わからない。。。
振袖の相場がわからない。。。
レンタル?購入?どうすればいい?
そもそもなんでこんなに早くから決めないといけないの?
etc・・・
何らかの障がいをお持ちのお嬢さんがいる方にもぜひ聴いていただきたい内容です。
詳細はこちら
https://mailetravel1943.wixsite.com/mysite
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
家族にフォーカスした「幸せ笑顔」の写真館
フォトエレガント
※ブログに掲載している画像・写真の無断転載や複製は堅くお断りいたします。掲載はすべて許可をいただいております。