初詣で、娘には購入した振袖を着せました。
娘はまだ20歳ではありませんが、せっかくの振袖いっぱい着る機会を設けようと思っています。
振袖といえば「成人式」がもうすぐですが、今年はコロナの影響で軒並み成人式がリアル開催が中止になっています。
成人の日の振袖は何年も前から着付けも美容院も予約されていますし、本当にお気の毒です。
こうなると、母(つまり私)が着せられるというのはラッキーなことだなと改めて感じています。
成人式の振袖に関してはいろいろなご意見があるかとは思いますが、私は「着物セラピー」という事業をやっています。
何らかの障がいがあって、振袖を着る(着せる)ことをあきらめている方に向けてはじめたサービスです。
健やかに育った我が子の晴れ姿を見たいと願う、親の気持ちは一緒です。
障がいがある無しに関わらず、ぜひ振袖を着て記念にご家族のお写真を撮ってください。
コロナ禍の今だからこそ「家族」との思い出を大切にしていただけたらと思います。
着物セラピー、まずは公式LINEにご登録ください。
https://lin.ee/cHYndrp